ベランダガーデニング 2001年春 |
種から育てたビオラ
|
9/19に種まきして育てていたビオラが4月に咲きました。種は(株)トーホク、生産地アメリカ、花色は混合という普通の種です。 花色混合なので、咲くまで色が不明でしたが、白、黄色、オレンジ、赤紫、濃い紫、紫などカラフルに咲いてくれました。他の鉢にも植えてありますが、白が多い。白が一番強かったのかな? |
春の葉ボタン(2001年4月16日撮影)![]() |
お手軽ウォールポケット(2001年4月16日撮影)デイジー、ノースポール、ロベリア![]() このコンテナは、ビニールポット苗を並べているだけです。冬に苗は買ったものの、余りの寒さに土いじりをする元気がなく、とりあえずこうして飾っているうちに春になってしまいました。ロベリアの苗は寒さに弱いと聞いていたので、ポット苗のまま3月末まで室内で育てていました。一株でこんなに大きくなってくれました。 これらの花達は、ちゃんと土に植え替えてあげればもっと大きく育つはずなのですが・・ |
持ち主が手抜きしてたら何時の間にかカエル君が住んでいます。水やりしたら、飛び出してきたのでびっくり。花の香りに誘われてやって来る虫を食べているのかな。![]() |
足腰の強いヘデラ(2001年4月16日撮影)寒い冬を屋外で耐え抜いたこのヘデラはとても頑丈に育ち、支柱もないのに立っています。。丈夫なのはいいけれど、もう少し弱々しく、枝垂れかかる位の方が風情があっていいと思うのです。横に這うように伸びているヘデラもあるので、品種によるのかしら? |
![]() |