Broadcast.com (BCST) はウェブ上での集合体放送局です。
BCSTは、345のラジオ局、17のテレビ、ケーブル局、
350以上の大学・プロスポーツの放送を流します。
6月時点で、過去6ヶ月で売上が$260万 (約3億円) から$690万
(8億2千万円) に伸びました。赤字幅も $250万から$660万に拡大しています。
まだまだ小さく赤字の会社ですが、
メディア革命が行われている今日、注目すべき会社だと思います。
今年の夏IPO。
ホームページは
ここをクリック!
関連コメントは
ここをクリック!
8/19付のところを参照
3Q発表は10月12日3:30東部時間
ここをクリック!!
インターネットでお気に入りの音楽を聞いたり、ビデオを楽しんだりすることができます。
僕もミュージック・ビデオ
を見たり、ニュースの映像を見たりしています。 最近、クリントンのビデオ証言やマクガイア、ソーサのホームラン競争、
ハリケーン・ジョージの行方など全米的な関心事をインターネットで見た人が急増中です。
今やパソコンはますます
テレビに近い存在になっています。
Realnetworks
はこの分野のパイオニアです。 Realnetworksのソフトウェアによって
web surfer たちは
リアル・タイムのオーディオ、ビデオ放送をWWW上で楽しむことができるようになったのです。このソフトはただで
ダウンロードできます。 − お持ちでない方は
ぜひ、ここをクリック!
3100万人のユーザーがいます。売上の75%が
北米で また、売上の75%が放送事業社からの Feeです。
ABC,Bloomberg,Dow Jones,NBC などそうそうたる
メディアが顧客で、僕たちはこれらの放送映像を WEB上で見ることができるのです。
最大のライバルはマイクロソフトの
Net Show です。
先程、インテルとの間で技術提携をしました。 詳しくは INTERNETの欄で取上げているので ここをクリック!
創業者、CEO の Robert
Glaser が約半分の株式を保有しています。 従業員は326人。
まだ赤字の会社です。時価総額は12.5億$、1690億円です。
株価39$。
ホーム・ページは
ここをクリック!
株価・チャートは
ここをクリック!
売上 | 利益 | EPS | |
3/31 | 1250万$ (16億4千万円) | −2千万$(−27億円) | −0.65 |
6/30 | 1510万$ (20億3千万円) | −2百万$(-2億8千万円) | −0.07 |
この会社ほどネット界でばかにされた会社があるだろうか!?
でも、僕はZAPが好きでなりません。
ZAPATAはなんとブッシュ前大統領が創業者の一人に名を連ねるFish
Meal、 Fish Oilの会社です。1953年の
創業当初はオイル・ガス会社だったのですが業態をかえたのです。そのZAPATAがなんと、今度はINTERNET事業に
会社の命運をかけるというのです。 “ 魚屋が何ができるって言うんだ?”
とか “ 海の男にハイテクの何が分かるのか”
といった中傷を浴びせられながらもZAPATAはそのインターネット部門を切り離し、新会社
ZAPを設立すると言うのです。
5ヶ月前、USA
Today と The NY Times に “ZAPはあなたのホーム・ページを買います
” と広告を出した時も
世間の耳目は集めたものの誰もまともには考えず、
また、POTALサイトとしての戦略から、EXCITE買収提案を発表
しても、EXCITE側に断られ、また、ZAPが買収提案をしたWhoWhere
はZAPの提案の半値で Lycosに身売りすること
に決めたりと、とことん馬鹿にされされた感があります。
しかし、ZAPは20数のサイトを買収すると発表し着々とその
戦略を進めています。 業界ではあまり受けはよくなくても、素晴らしいじゃないですか!?
日本では少し考えられない
ことですよね。まったくの異業種でありながら、インターネットの分野に会社の将来を賭ける!成長が期待される業態へ
ダイナミックに変貌していく! これぞ企業家精神ではないか。ZAPの
“ INTERNET NETWORK ” 構想!大胆で素晴ら
しい試みじゃないですか。僕はZAPを応援していきたいです。
先日、Salomon
Smith Barney を Internet Strategy のアドバイザーとして指名しました。今後のZAPに注目して
下さい。
ZAPのホーム・ページは
ここをクリック して下さい!
ZAPのチャートは
ここをクリック
して、SymbolにZAPと入れて下さい!
6月 (1998 ) で〆た4半期決算では、売上・・・
1億1600万$ ( 約162億円 )で1年前の同期間と
比べてなんと売上、4倍!!
3月で〆た時と比べると、売上、1.3倍! まだ赤字
(2175万$、30億円 )
であるが、見よ、この売上の伸びを。
こんな会社が日本に存在するだろうか?ほんの数年前には存在さえしていなかった会社であることを
考えて下さい。日本の店頭市場では赤字の会社は公開できません!
ちなみに赤字幅は、広告費・プロモー
ション費、人件費で拡大しているにもかかわらず、マーケットはこの会社に高い評価を与えている。インターネット
関連企業はどれもそうだが、その限りない成長の可能性にみんな魅了されている。実際に何十億、何百億と
利益を出してきだした時には株価がどうなっているか想像してみてください。(
AOLの例。) それとも、あなたは
今の株価にもう折り込み済みとお考えですか??
従業員・・・614人
時価総額・・・ $38億。 5310億円。 ( 1株、76$計算で )
発行済み株式数・・・4945万株 浮動株・・・1930万株
平均出来高・・・455万株
Price/Sales ・・・17.6 (12ヶ月でならして)
4半期決算。 %は1年前の同時期間と比べて
売上 | 純利益 | |
3月末 | $8740万 ( 122億円 ) | $-930万 (-13億円 ) |
6月末 | $1億1600万 ( 162億円 ) 319%増 | $-2120万 (−29億円 ) |