オプトピア | 光都プラザ | 公園都市PR館。光をテーマとした遊びが出来る科学展示物がある。ミニシアターでは3Dアニメ、ハイビジョンアニメを常時上映。上映作品は時期により異なる(NHKアニメなど)。入り口にいるAIBOと遊べる。年末年始のみ休み。10:00〜17:00。入館無料。 |
栗の木谷公園 | 光都 | 小中学校周辺の野山と公園。山の中に何本かの遊歩道がある。一番高い所(太陽の丘)の眺めが良い。平地部にはローラースライダー、ロープ製ジャングルジムの遊具あり。 |
南公園 | 光都 | 子供用の広場。滑り台、回るブランコなど。 |
光都チューリップガーデン | 光都 | チューリップ約6万本。四月中旬にチューリップガーデン祭り開催。期間中の日曜日に公園都市スプリングフェアが開催され、芝生公園では物産展、子供向けのキャラクターショー、バルーン(ふわふわ)。Spring8への約8kmのふれあいウォーキング、ヘリコプター遊覧飛行(有料)もあり。 |
子供サイエンス広場 | 龍野赤とんぼホール横 | ミニ科学館の様な所。指導員の先生がいて、
キーホルダー作りなどをさせてもらえる。外国製の積み木からルービックキューブ、知恵の輪など各種のパズル、
科学展示物などあり。夏休みにこども科学教室開催。入場無料。 |
南光町ひまわり畑 | 南光町 | 千草川と並行する道路沿いの休耕田を利用したひまわり畑。7月〜8月に一面に花開いて見事。ひまわり祭り開催。 |
昆虫館 | 南光町船越(光都から30分) | 飼育昆虫、標本の展示。9:00〜16:00。月曜休み。8月は無休。無料。(県立の施設?) |
船越山モンキーパーク | 南光町船越(光都から30分) | サルがたくさんいる。餌をやれる。有料。 |
西はりま天文台 | 佐用町 | 見渡す限りの深い山に囲まれ、ハーブの丘の上に建つレンガ色の美しい天文台。60cm反射望遠鏡。展示室あり。日曜7:30から一般観望会。宿泊ロッジあり。野外炊飯場があるが、キャンプはデイキャンプのみ。林の中のアスレチックで遊べる。入場無料。軽食喫茶あり。http://www.nhao.go.jp/index-j.shtml |
羅漢の里 | 相生 | 月に一度の羅漢まつりで、手作り品の販売、工芸体験など。キャンプ場あり。貸しコテージあり。茶店あり。 |
長林キャンプ場 | 南光町 | 静かで設備も整っており快適。貸しコテージあり。場内を流れる小川で遊べる。 |
赤穂海浜オートキャンプ場 | 赤穂市 | 立派な設備を持つオートキャンプ場。デイキャンプ不可。入場料を払わないと敷地内に入れない。 |
赤穂海浜公園 | 赤穂市 | 遊園地。観覧車等あり。淡路花博の人気者だった「ゆめハッチ号」が園内を循環している。海賊船の形のアスレチックあり。入園無料だが駐車場有料。 |
姫路科学館 | 姫路市青山(光都から45分) | 9:15〜17:00。月曜・祝日の翌日(平日の時のみ)休館。その他臨時休館あり。大人\400、子供\50。プラネタリウム(10:30、13:30、15:30。休日は11:30も。夏休みは10:00,11:00,13:00,14:30,16:00)もあり。http://www.city.himeji.hyogo.jp/atom/ |
日本玩具博物館 | 香寺町 | 日本と海外、古今東西の郷土玩具の博物館。常設展の他、季節毎の展示。実際に触って遊べるコーナーもあり。http://www.japan-toy-museum.org/ |
現代玩具博物館 | 岡山県東粟倉村/佐用ICより約30分 | 子供に良いおもちゃをとお考えの
ご家庭にぜひお勧めしたい博物館。上質の積み木などがたくさん置いてあり、自由に遊べます。
(うちの小学生の息子も夢中で遊んでました。)
一日4、5回やっているオルゴールコンサートとおもちゃツアーも必見。
アンティークオルゴールや積み木のパフォーマンスショーという感じです。
大道芸人の様に演技が上手なお兄さんがいて、彼の上演にあたったらラッキー。木のモビール作りなどのおもちゃ工作教室は一日二回。
大阪方面から遊びに来る方もいるようです。 休館日は第一月曜日と年末年始。祝日の場合は開館で翌日休館。9:30-17:00。大人\700小人\300。www.toymuseum-okayama.jp
|
播磨中央公園 | 滝野町・滝野杜ICから4km | バラ園、フラワーガーデン、サイクルランド(サイクリングコース、変わり自転車)、アスレチック、遊べる小川など。施設により有料。 |
岡山ファーマーズ・マーケット・ノースビレッジ/サウスビレッジ | 岡山県。中国自動車道美作ICより10分/瀬戸中央自動車道水島ICより10分 | ノースとサウスの2ヶ所。アスレチック、ふれあい動物園、クラフト工房、畜舎、農業体験など。私はサウスビレッジのトールペイントの館で薔薇の描き方を教えて頂きました。 |
東はりま日時計の丘公園 | 黒田庄町。滝野杜ICから20分 | 設備が整っている割に安いので人気のオートキャンプ場。ここに宿泊して、夜に「テラ・ドーム」の天体観測会に参加できると楽しい。 |
にしわき地球科学館テラ・ドーム | 西脇市。滝野杜ICから10分 | 日本では珍しい、地学をテーマとする科学館。81cm反射望遠鏡。子供科学教室開催(以前は学校が休みの土曜日にやっていた)。入館料大人\620、子供\100。天体観測会は木・金・土の19:00〜。 |
ひめじ手柄山遊園・姫路市民プール | 姫路市 | 入場無料・営業時間9時〜17時・水曜定休・フリーパスポートは\1300(プール期間中は入場大人1000円子供500円9時半〜18時)・遊園地内ベビールームあり・www.jibasan.or.jp/tegara/index.html |