「第4回」たたらサミットに参加して

 たたらサミットが、先般国内初の電子投票で話題を呼んだ、 新見市(にいみし:岡山県)で、開催されました。
姫路から 160 km 、2時間弱の距離です。早朝より中国縦貫道路を走り 9時30分からのサミットに参加する予定でしたが、知らぬ道で案外時間がかかり 10分ほど遅れて会場に到着しました。
 会場は素晴らしい『まなび広場 にいみ』の1階、小ホールでした。 前方2/3は机のある席で満席、後方は椅子席で、少しゆとりがあり200名近くが聴講していました。 内容は以下のように非常に濃厚なものでした。
 9:30〜 9:45	開会の挨拶/永田和宏(東工大教授)、新見市長 
 9:45〜10:00	木原 明「新見市との繋がり」(日刀保たたら) 
10:00〜10:50 	基調講演1:穴澤義功「鉄の考古学入門」 
		(たたら研究会、房総風土記の丘研究員、製鉄遺跡研究会) 
11:00〜11:50	基調講演2:高木哲一「中国地方の花崗岩」 
		(産業技術総合研究所 深部地質環境研究センター) 
12:00〜12:30	現地報告:田仲満雄「新見地方のたたら製鉄事情について」 
		(郷土史研究者) 
12:30〜14:00  昼食時間(この間の12:30〜たたら会場では神事と火入れ) 
14:00〜14:40  特別講演:遠藤喜代志「和銑で釜を作る」 
		(芦屋町教育委員会嘱託/芦屋釜の里指導員、九産大講師) 
14:50〜15:10  たたら製鉄の事例報告1:室蘭工業大学/桃野 正 
15:10〜15:30  たたら製鉄の事例報告2:新見市上市小学校/6年生児童 
15:30〜15:45  休憩 
15:50〜16:10  たたら製鉄の事例報告3:鍛冶大たたら/西川拓応 
16:10〜16:30  たたら製鉄の事例報告4:豊橋工業高等学校/ 天野武弘 
16:30〜17:30  「たたら製鉄何でも質問コーナー」 
		質問受付者:木原 明、大野兼正(刀鍛冶、兼正流小だたら)、 
		西川拓応(鍛冶大たたら)、永田和宏  
17:30		閉会の挨拶/黒田光太郎(名大教授) 
詳しい報告は順次アップする予定です。2〜3日内にまたご訪問ください。
戻る 進む