質問箱 1

聞くは一時の恥 聞かぬは末代の恥     ドンドン 質問をメールください

Q.  01  鉄はどうして  Fe  なの  ?   (25.04.97)

A.      元素記号はラテン語に由来するものが多くあります。
        Fe もそのひとっで、ラテン語では Ferrum (フエツルム) です。
        ちなみに 金  Au は Aurum アウルム   銀 Ag は  Argtum アルゲントウム  
        銅 Cu は aes アエス   銅はラテン語ではないようです。

        銅 Cu もラテン語でした。当時、銅は地中海のキプロス島で産出したので、
        aes cyprium  と呼ばれました。キプロスの地名が記号になったのです。
        30.10.97 追記 )

Q.  02  鉄の匂い ??? 子供のころ、ブランコから降りると鉄の匂いが手に付き
        イヤナ思いをしました。         (30.04.97)

A.      鉄、そのものは無臭です。しかし、鋼には炭素・窒素・リン・イオウ等の元素が
        微量ですが含まれています。それらが体温(手から伝わった)で気化し匂を発するのです。
        又、研ぎたての包丁で魚を切ると、少し匂うことがあります。

Q.  03  どうしてステンレスはさびないの?   (20.06.97)

A.      ステンレスはさびないのではありません。さびにくいのです。
        それはステンレスに含まれるニッケルとクロムが働いて、表面に薄い酸化膜を作るからです。
        しかし、その皮膜が再生出来ないとステンレスもさびます。 
        『ステンレスこぼれ話』を参考にしてください。 追記(22.07.97)

Q.  04  炭素含有量が少ないと焼き入れしても硬くならないと思っていました。
        しかし、釘のような軟鉄でも何度も加熱冷却をすると、炭素含有量が増加して、
        焼きが入るようになるというような記述を目にしました。本当は、どうなのでしょうか?
        (01 .09 .97) 伊東敏雄

A.      焼きの入らない鉄を、木炭と一緒に入れて高温に加熱した後,焼入れすると硬くなることは
        古くから知られています。(参考 知りたい熱処理 基礎編 不二越 ジャパンマニスト)
        これは、浸炭といって、鉄の表面に近い部分に炭素が浸透し焼入れの出来る状態になるためです。
        あなたのお使いのタイヤチェーンは、柔らかい鉄、釘などと同じ軟鋼鉄線に
        浸炭処理をして表面を硬くしたものです。

Q.  05  また、焼き入れをすると表面に黒錆が出来て、赤錆が発生しにくくなると言うのは、
        本当でしょうか?  (01 .09 .97) 伊東敏雄

A.      錆には赤錆と黒錆があり、それは表面の色です。
        赤錆は表面が荒く、錆がドンドン進行してゆきますが、黒錆 は、表面が緻密なので
        さびはなかなか進行しないのです。
        鉄を焼いて、急冷すると黒錆が出来、錆の進行は比較的なだらかです。

Q.  06  ステンレスは、どのくらい電気を通しやすい金属なのですか?(落合)(20.12 .97)

A.      電気を通す性質を生かされてる、銅と比較してみましょう。
        銅の電気抵抗を1とすると、純鉄で6、普通鋼(S20C)で10、
        ステンレス(SUS304 SUS316)では42−43となります。
        銅よりもかなり電気が通りにくいですね。

Q.  07 家の風呂はステンレスです。最近、底に傷が増え、ザラザラして嫌なのですが、
        何か良いメンテナンス方法はないでしょうか。Idogami Atsushi(25.01.98)

A.      ざらざらしてきた原因は長い間に付いた細かなきずにあるものと思われます。
        これは逆に言うとステンレス鋼はそれくらいやわらかいと言うことです。
        これを元のように光沢を出させるためには研磨が必要です。浴槽の底全面を
        研磨することは手を使っては困難と思います。
        ばふ付の電動研磨機を使う必要があります。これは普通の日曜大工店に
        あります。市販の研磨剤を使って研磨するときれいになると思います。
        不明な点等ありましたら下記宛メ−ル下さい。

        愛知製鋼株式会社 第1開発部
         
戻る 進む