梵天丸ロボット工作製作例

「かけるくん」はペンで字を書く梵天丸ロボットです。
第三回姫路ロボコンジュニア(2003年2月9日・姫路科学館)のパフォーマンス部門に出場して、 みんなの前で紙に「ぼんてん○」と書きました。


ひみつ かけるくんの4つのひみつ ひみつ

1.ペンのひみつ
かけるくんは、前に進むときにペンが下りて、後ろに進むときはペンが上がります。
後ろにタイヤ(キャスター)がついていて、タイヤが回って糸を引っぱったり ゆるめたりして、糸でぶらさげたペンを上げ下げするのです。タイヤはぐるぐる回るのではなく、 半分回ったところでひっかかって止まるようにつまようじを2本さしています。 そのつまようじに糸を結んでいます。


2.材料のひみつ
L字金具(かなぐ)
キャスター

物を直角にとめたい時はL字金具があると便利。ホームセンターで4つで50円でした。

つり糸と同じです。
すきまテープ(スポンジテープ)
タイヤ作りのひみつへいき。だんボールを丸く切って2〜3枚重ねて、まわりこのテープをまくと タイヤが出来るよ。
かける君は、糸をつけたキャスターが必ず回るよう、すべり止めに はりました。
超強力両面テープ
何でもかんたんに 強くくっつきます。キャスターとプラスチック板をくっつけるのに使いました。
ほかの所は セロテープでくっつけています。
プラスチックの箱
食べ物が入っていた入れ物。 紙よりじょうぶで軽く、切ったりはったりがかんたんです。
ゴムホース
ペン立てに使用。なんでも 良かったのでこれを使いましたが、細いペンしか入れられなくなりました。ちょっと失敗です。

3.まきもののひみつ
「かけるくん」の「まきもの」は、「〜かいめで:〜のだん」という行がならんでいます。 こうすると、たとえば、30cmのまっすぐの線を書くだんを一つ作っておけば、 同じ長さの線を書きたい時、新しくだんを作らなくても、そのだんの名前を書くだけですみます。 「まきもの」がわかりやすくなり、書く字を変えたりふやす時にべんりです。

第三回姫路ロボコンジュニアに出場した時の「まきもの」

:はじめのだん
	かんど       2
	しかけ0 :わなのだん
	とまれ
	1かいめで:わなのだん

:わなのだん
	とまれ
;;;;;;;;;「ほ」;;;;;;;;;
	1かいめで:ながくまっすぐのだん
	2かいめで :ちょっとさがるのだん
	3かいめで:みぎむくのだん
	4かいめで:まっすぐのだん
	5かいめで:ちょっとさがるのだん
	6かいめで:まわれみぎのだん
	7かいめで :ちょっとさがるのだん
	8かいめで :まっすぐのだん
→ここまでで、「ほ」の上半分(「に」みたいな字)を書きます。 続きを見るにはここをクリック


4.たんじょうのひみつ
かけるくんを作ったのは、工作が好きなお母さんです。
NHKのロボコンが大好きだけど、むずかしそうで、 自分にはとても作れないと思っていました。でも、1月末に明石高専でロボット を見せてくれるイベントに行き、いくつかの手作りロボットを見たりさわったりしたら、 自分でも作れそうな気がしてきました。
「ロボット製作のキーワード」「はじめてのロボコンマニュアル」という本を見ると 身の回りにある材料で出来そうです。
キャスターと糸を使ったペンの上げ下げのアイデアはすぐうかんだのですが、 ちゃんとペンが動くようになるまで、材料や形を変えて3回ぐらい作り直しました。
プログラムを入れて、いくつかのひらがなが書けるようになりましたが、 何文字も続けて書いていく時、少しでも回る角度が変わると後ろの 文字の向きが変わっていってしまうのでくろうしました。
コンテスト当日、かけるくんが紙からはみ出ずに最後まで書けるかどうか心配でしたが、 上手に書いてくれて大成功でした。

かけるくんのつぶやき
もっと小さい字を書けるといいなぁ
ペンを付ける場所を変えるといいかもしれない。

いつもちゃんと書けるようになりたいなぁ
時々、回る角度が足りなくなっちゃって字が曲がるんだ。

楽しくパフォーマンスをしたいな
リモコンやセンサーを使って、人とやりとりしたいな

ぼくのとくいわざを見せたいな
円をかくのはとくいなんだ。絵もかけると思うよ。

線が細くて見えにくいよ
サインペンじゃなくて、もっとはっきり書けるもので書きたいな。

紙を使わないで書けるといいなぁ
今は紙をたくさん使っちゃうからお母さんが困ってる。 何かいい方法はないかなぁ。ホワイトボードがいいかな。

前のページに戻る