かじや札

 『かじや札』とも呼ばれたこの紙幣は明治11年(1878年)に発行された新5円券です。 『今後、日本が農業に代わって工業をもって立国せん』との意味をこめたもので、 お雇い外国人であったイタリア人キョッソーネの図案です。
 国立銀行は全国に153行あり、発行した紙幣は、旧券5種類と新券2種類です。 国立銀行は国営の銀行ではなく、国立銀行条例(1872年)に基づいて設立された民間銀行です。 その目的は、殖産興業資金の供給と政府紙幣の整理回収でした。
 当時の名残を残す銀行は、新潟の第四銀行や四国の百十四銀行などです。

 すべての国立銀行で紙幣を発行することができました。
この絵の第38国立銀行の変遷を以下に記します。

明治11年 現在の姫路市で開業されました。
明治31年  「三十八銀行」として営業継続
昭和11年  「神戸銀行」に新立参加
昭和48年  「太陽銀行」と合併し「太陽神戸銀行」に
平成  2年  「三井銀行」と合併し「太陽神戸三井銀行」に
平成  4年  「さくら銀行」に改称

この資料は日本銀行貨幣博物館 より
お教えいただきました。

参考図書   文化財だより 第29号 
              姫路市教育委員会 1992 年




戻る 進む