川を渡る

 初めて大きな川に出会った人々は川を越え、獲物の豊富な向こう岸に渡ろうと思案しました。 幸いにも、その上に乗れそうな大きな丸太を見つけ、無事に川を渡ることができました。
 次からは、大きな木を岸につなぎ川を往復する道具になりました。しかし、獲物を 乗せると不安定になり、水を被ることもしばしばありました。
 こんな環境の中からか、その土地に自生する木や竹をつなぎあわせた筏や、大きな丸太を刳り抜いた 丸木舟(刳り舟)が発明されます。
 丸木舟は8千年以上の歴史を持ち、各地域でそれぞれ工夫され、2隻をつないだ双胴船やゆれ止めにアウトリガー(舟外浮材) を付けたものも現れます。

 大きさもそれぞれで、1人乗りのものから20人以上も乗れるものもありました。


ホーム 進む